ようこそ!ひまわり幼稚園へ


モンテッソーリ教育

本園は、モンテッソーリ教育を取り入れています。モンテッソーリ教育とは、子どもの姿をしっかりととらえ、その子どもの自発性を尊重し、子ども一人ひとりが豊かに…>>続きを読む

縦割り教育

縦割り教育

本園のクラス形態は「縦割りクラス」といって、3・4・5才児が一緒のクラスです。   模倣期にある幼児期は、クラスに年長児がいることで、大きな刺激となり…>>続きを読む

横割り活動

年長児は、集団活動・グループ活動が可能な年齢に達しており、一斉保育によって、互いの意欲が一層高められ、小学校へ上がる準備にもつながります。 年長児のため…>>続きを読む

▼▼▼ ひまわり幼稚園からのお知らせ&ブログの最新記事 ▼▼▼

新着のブログ記事

大きく成長しました!
3月14日終園式がありました。終園日ってどんな日だろう?とみんなで考えました。「Aさんとお別れする日。」と⭐️くん。「BさんがAさん、CさんがBさんになる日。」と❤️ちゃん。「みんなの心が成長して1つづつお兄さん、お姉さんになっていく日」と...
1・2月の保育
「おにはそとー!」「ふくはうちー!」    「キャー逃げろ~‼」鬼たいじ大成功 ♫ゆきやこんこ♫ 丸の折り紙にのり付けて、雪だるまが出来たよ⛄「うんとこしょ どっこいしょ」 まだまだかぶはぬけません「おじいさんは、おばあさん、まご、いぬ、ね...
作品展「みんなのかごしま」
1月下旬から作品展に向けて準備が始まりました。今年のテーマは「みんなのかごしま」! 水族館錦江湾と桜島桜島フェリー鹿児島名物みんなで力を合わせて協力してホールいっぱいの「みんなのかごしま」が完成しました!
豆まき
今年は2月2日が節分の日でした。幼稚園では、1月31日に豆まきをしました👹豆まきの歌やお遊戯を楽しんだ後、さあ!豆まきの始まり!「鬼は外!福は内!」鬼はびっくりして逃げていったことでしょう。給食では、鰯のカリカリ揚げを食べて、鬼退治をしまし...
3学期が始まりました!
冬休みが終わり、3学期がスタートしました。始園日には、冬休みの出来事を楽しそうに話す子どもたちの笑顔と笑い声がいっぱいでした。お部屋ではお正月遊びが紹介され、様々なお正月遊びを楽しむ姿が見られました!⭐️すごろく⭐️ みんなサイコロの“め“...

園紹介スライドショー

5分弱のスライドショーで、ひまわり幼稚園の一日や年間の行事のようすがお分かりいただけると思います。(2021年3月9日更新)

園長あいさつ

本園は、将来子どもたちが豊かでかけがえのない人生を歩んでいくことを願い、カトリックの精神を基に子どもの人格を尊重し、一人ひとりの心の育ちに寄り添いながら相手を思いやる心、自分を律する心、感謝と信頼の心を育て、様々な体験を通して命の大切さを学び、生きる力を養えるように導いていくことを目指しています。乳幼児期は生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切な時期であり… 続きを読む

問い合わせ先 & 所在地情報(Google Map)

タイトルとURLをコピーしました