R2.7.29 夏が始まりました!
梅雨が明け太陽の光をたくさん浴びながら汗をたくさんかきながら元気よく遊ぶ子ども達です。
まりあ組さんも元気に遊んでいます!
7月7日は七夕ということでみんなで七夕飾りをしました!(^^)!☆彡
親指と人差し指を使って一生懸命飾る子どもたち。
七夕の由来を聞いたり絵本をみたり本物の笹の葉を触ってみたり…
七夕を五感を使って感じた子ども達でした!
てれじあ組では、いろいろなお野菜を使い野菜スタンプをしました。
お野菜の名前を答えたり切った断面を予想してみたりにおいをかいでみたりした後
4色のスタンプ台を使ってペタペタとスタンプをしました。
『みてみて!』と同じ机のお友達と見せ合いっこ(‘ω’)(‘ω’)
始める前に子どもたちに『皆で順番に仲良く使ってね』と伝え
各机に4色のスタンプ台を一つずつ配りました。
すると
「次貸して!」「いいよ!」
「ピンクと交代しよう!」等優しい声がたくさん聞こえてきました。
まだまだ思いをうまく伝えられず涙が流れてしまうことも
ありますが、少しずつ思いやりの言葉、優しい言葉が
増えてきている子ども達です。
これから夏本番。
体調管理に気を付けながら、子ども達と一緒に
夏を楽しみたいとおもいます🍉
R2.6.30 久しぶりに全員集合!
登園自粛が続いていましたが6月やっとみんなで過ごすことができました♡
「どんな色が好き~?♪」
てれじあさん色水作りをし、みんな目がキラキラしていましたよ♪
1歳児さんも椅子に座ってお集まり(*^^*)
梅雨に入りましたが、晴れた日は思いっきり体を動かしています★
0歳児さんのベビーカーを押してあげたい小さいお兄さんお姉さんたち♥♥♥
後ろ姿がとっても微笑ましかったです♥♥♥
文字に敏感期の●君!!
家族の名前を無我夢中でなぞっています!
書き順も先生の手元を良く見て、楽しそうに作業しています。
お部屋で文字を見つけると、指で丁寧に差しながら読んでいる姿も見られました。
この敏感期を逃さずに、たくさん吸収できるよう環境を整えていきたいと思います。
そして、みんなで大切に育てたツマグロヒョウモンがとうとう羽化しました!!!
飛び立った瞬間、すぐ★君の頭に止まった蝶々。。。
「動かないでぇ~!」とみんなに言われ、おろおろしちゃう★君(#^.^#)
みんな★君が羨ましくて後ろからついて回っていました!!
長いこと頭に止まっていましたが、みんなからの声援を受け、パタパタと
飛んでいきました(*^^*)
子どもたちに命の大切さを教えてくれてありがとう。
R2.5.30 お部屋の様子
保育室に新しい仲間が増えました☆
♦あおむし♦
お部屋に登場した日から子どもたちは
「動いたー!」「うんちしてる!」
と興味津々!
「きゃべつーのなかかーらっ」と楽しく手遊びも出来ました☆
♦カタツムリ♦
絵本を通してカタツムリは、食べたものの色のうんちを
することを話し、キャベツをあげました。
すると次の日緑色のうんちをしていました!
大発見をした子どもたちでした!
♦ツマグロヒョウモン♦
最後に仲間入りしたツマグロヒョウモン。
皆、「黒いあおむし!」と目を真ん丸に…
「何色の蝶になるのかな~♪」と楽しみです。
お部屋は虫かごやお花でいっぱいです✿
子どもたちは、青虫やツマグロヒョウモンに外から
ご飯をとってきてくれたり、「揺らさないよ!」
とおしえてくれたり、優しい心をたくさん見せてくれます。
あおむしとツマグロヒョウモンはもうさなぎに…
蝶になり羽ばたくのを心待ちにしているこどもたちです。
子どもたちの優しい心や声を聴きながら
これから生き物や自然のお恵みから命の大切さを
伝えていきたいと思います。